2011年12月29日木曜日

マイウェイ


僕がBlogをやる理由はだいたい百個くらいあって
ひとつめは出不精で息も詰まりそうになった
ふたつめは筆不精の僕を誘っていること
みっつめはBloggerアカウントとってもいいかな
なんて思っていること

俺はBlogに投稿を(飛び出せマイウェイ)
つけて遠くリンク張らす(URLだぜ)
何かでっかい事してやろう
きっとでっかい事してやろう



・・・なんて
ブログを始めた理由をくるりの「ハイウェイ」風に書いてみました。
う~ん・・・僕アレンジの歌詞(?)はさておき、良い曲ですよね。
聴くと旅に出たくなる衝動はパブロフの犬並みですし、旅で乗り物に乗れば曲を聴きたくなる衝動は犬のパブロフ並みです。・・・どういうことでしょう(笑) (´・д・`)?

そんなハイウェイですが、曲の世界観もさることながら、詩の構成も好きです。
岸田さんの歌詞では後半に
「僕には旅に出る理由なんて何ひとつない」
というフレーズが出てきます。
最初に掲げていた百個の理由も、みっつの理由も最後に否定するのです。
「理由なんて何ひとつない」と。

このワンフレーズが胸に突き刺さるのです。
「ネガティブな言葉」にも「ポジティブな言葉」にも聞こえる不思議なフレーズですけど潔いじゃないですか。
誰かに説明するために求められるから、理由というものが自分にとっても大事だとついつい錯覚してしまう。
でも、旅に出たり、ブログを始めたり、何かをする時の理由なんて自分にとっては大事なことじゃなかったりする。自分にとっては行動を起こした事実の方が大事。

ブログなんて始めてみたものの、生粋の筆不精にとっては何を書けばいいか分からないし、上手く人に説明できる自信がない。
そんな僕ですが「ブログをやる理由なんて何ひとつない」と考えれば稚拙な投稿や支離滅裂な文章、何を書いても大丈夫なんだと勝手に背負った肩の荷が下ります。
ブログを書く理由が大層なものであっても、書いていなければ意味がない。書くことが大事。

気負わなくていいじゃない。
ぐだぐだ考えるより出してしまえと。

そうすれば「やさしさも甘いキスもあとから全部ついてくる」のだと信じています・・・
ついてくんのかい!!?(笑) Σ⊂(・∀・ )彡


と・・・・・・いうわけで、いつもは旅を連想させる歌が時としてありのままの現状を肯定してくれて救われる、というお話でした。

5 件のコメント:

  1. いやあ、ハイウェイは良いよなあ。
    ボロい車で旅に出たくなるね。何か知らんけど。

    てか、こういう記事があると良いね!
    山男の本性がわかるというか、やっぱりこう、ふと出てきた文章っていうのは不思議と魅力的だよね。


    清純な子がTバック履いてた!みたいな。

    フッフッフ、良い記事にウンコ塗りつけてやりましたよw

    返信削除
  2. >トムス藤井 さん
    べったりと塗られましたね(笑)
    とはいえ辛口コメンテーター、トムスさんの温かいコメントに毎回ほっこりですよ。
    そう、テーマは「ほっこり」です。
    ブログ見てくれる人(がいるならばw)とほっこりコミュニケーション取れるようにしたいと思ったりもするのよね~。
    そういう記事も模索していこうと考えています。

    しかし文章は難しいですよ。削って削って半分くらい削ったら初めてなんとかまとまりました (´∀`;)

    返信削除
  3. こんばんわー。今バックパックを買おうと探していて、最有力候補がノースフェイスのテルス45なんですが、それについて検索してたらこちらのブログに辿り着きました!
    そして読んでみたら面白かったのでコメントさせていただきました。
    テルスはどうですか?
    私も大山や塔の岳に登ったりしてます。

    返信削除
  4. mkさん>
    始めましてー。
    こういったコメント頂けると今後の記事の参考になるので嬉しいです。

    >テルスはどうですか?
    作りがシンプルで、癖がないので使いやすいです。(その分、価格がリーズナブルなようです。)
    最初のザックとしては最適だったと思っています。
    今のところ日帰りでしか使っていませんが、容量もテント無しの1泊くらいまでは十分行けそうです。

    45ℓだと底にもジップが付いているので、下から荷物を出し入れ出来るのが便利です。
    それから1気室・2気室が変更できるので荷物が少ない時は2気室に分けて下を空けておき、上にだけ荷物を詰めれば重心を高くできます。(レインウェアだけ下に入れて直ぐに出し入れ出来るようにしています。)

    気になる点はフロントポケットくらいでしょうか。
    ポケットにマチがついてないので容量が少ないです。外側から本体内部にもアクセス出来るんですけど、縦長で意外と広がらないのであまり使っていません。

    気が付いた点をいくつか挙げてみましたが参考になれば幸いです。

    返信削除
  5. テルス、価格はもちろんデザインが魅力的です。
    なかなか潔く一色なのがないので

    確かに言われてみれば、フロントポケットは気になりますね

    使ってる方の生の声が聞けて大変参考になりました!
    ありがとうございます!

    返信削除